2017年4月8日(土)岡真里ヴァイオリン・リサイタル【インタビュー】

NO IMAGE

2017年4月8日(土)に日暮里サニーホール・コンサートサロンで
「バッハからプロコフィエフまでヴァイオリンとピアノで奏でるヨーロッパの情景」と題して、岡真里ヴァイオリン・リサイタル が開催されます。
 
リサイタルに向けての抱負をインタビューいたしましたので、
岡真里さんの演奏を心待ちになさっているファンの方々のためにこのブログを書かせていただきました。
 
 

岡 真里:ヴァイオリン
東京都出身。英国パーセル音楽学校、王立音楽大学卒業。米国イェール大学音楽学部大学院修士課程修了(2016)。ヴァイオリンを田中千香士、ヨッシー・ジヴォーニ、安芸晶子の各氏に師事。江藤俊哉ヴァイオリンコンクール( 2 0 0 7)、TIAAクラシック音楽コンサート審査員賞(2016)他受賞・入賞。現在ソリスト、室内楽音楽家、並びにバロックヴァイオリニストとして活動中。
 
 

津留﨑 公子:ピアノ
東京都出身。武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。ピアノを坂井玲子、高橋綾子、駒ヶ嶺大三の各氏に師事。ソルフェージュ、和声の指導を受けた田鎖大志郎氏(横浜国大名誉教授)と共にアマチュア合唱の在り方を模索中。現在川口市民合唱団、合唱団ブルンネン・オアシス、ロビンコーラス、コールリラにおいて伴奏、指導等。Tokyo Embassy Choirにてアルト団員、副監督を務める。上海、ニューヨーク等で演奏会を行う。
 
 
 
・今回のリサイタルに向けての抱負を教えてください。
 
 このような機会を頂けて大変嬉しく思っています。私はこれまでイギリス、スコットランド、アメリカなどで演奏をしてきました。今回、ピアニストの津留崎さんといっしょに日本の聴衆の方の前で演奏できることを心からたのしみにしています。(岡真里)
 
 素晴らしい才能に恵まれ豊かな音色を持つヴァィオリ二ストの岡真里さんとご一緒に演奏が出来る事をとても嬉しく思います。真里さんのヴァィオリンの響きを少しでも多くの方々にお届けしたいです。真里さんは、これからの活躍が期待出来るヴァイオリニストです。(津留﨑公子)
 
 
 
・演奏される曲の聴きどころなどを教えてください。
 
今回のリサイタルでは、ヴァイオリン、ピアノの演奏家でもあったヨーロッパの大作曲家たちの曲を聴いていただきます。ドイツのケーテン宮廷楽長だった30代のバッハの曲(無伴奏ソナタ)、音楽の都ウィーンのワルツを織り込んだ曲(ウィーン奇想曲)、EU本部があるベルギーのイザイの曲(悲劇的な詩)、ロシア帝国の首都であったサンクトペテルブルクで学んだプロコフィエフの曲(ソナタ2番)です。皆さんにヨーロッパの情景を感じてもらおうと思って集めました。
 
リサイタルの後半は、プロコフィエフのヴァイオリンとピアノのソナタ第2番の演奏です。この曲は、プロコフィエフが第二次世界大戦の混乱を避けて地方に疎開していたときに作曲したフルート・ソナタをバイオリンに変えたものです(1944年。昭和19年)。プロコフィエフはロシア革命の後27歳でアメリカに亡命する途中で日本にも滞在しています(1918年。大正7年)。その後、パリへ移り、祖国ロシアに帰国した後にこの曲を書いています。革命に翻弄された若いプロコフィエフの目に大正時代の日本はどう映ったのでしょうか~そんなことも少し想いながら弾いてみたいと思いますので楽しみにしてください。
 
 
 
・あなたにとって音楽とは何ですか?
 
 生活の一部です。バイオリンをはじめてから今までずうっと私の身近にあるものだからです。(岡真里)
 
 人生そのものです。楽しい時も悲しい時もどんな時も音楽と共に生きてきています。 (津留崎公子)


時間: 17:30開演(17:00開場)
 
料金: 全席自由 2,500円
 
出演: 岡真里(ヴァイオリン) 津留﨑公子(ピアノ)
 
プログラム:
フリッツ・クライスラー:ウィーン奇想曲
ヨハン・セバスティアン・バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ第3番 ハ長調 より ラルゴ、アレグロ・アッサイ
ウジェーヌ・イザイ:悲劇的な詩
セルゲイ・プロコフィエフ:ヴァイオリンとピアノのソナタ 第2番 ニ長調
 
 
チケットはまだお求めいただくことが可能です。コチラからご注文下さい。